2011年06月19日
「こころの声の聴き方 〜傾聴とは?〜 」

昨日は午前中にひきこもりネット、午後にはひまわりの会に参加しました。
あらたな発見の連続でした。本当に感謝しています。
その気づきを体現できるようになりたいですね。
以前お知らせしましたが、もう一度イベント告知をします。
宮崎こころリンク 平成23年度 メンタルヘルス講座。
第1回
「こころの声の聴き方 〜傾聴とは?〜 」
講師 寺原国子氏(ヘルプラインいのち代表)
日程 6月25日(土)10時〜
場所 市民プラザ4階 中会議室
最初に「傾聴」ということを学びたいと思い、寺原さんに講師依頼をしたところです。
コミュニケーションにおけるファーストステップになるのではないかと考えたからです。
専門職の立場で…というのではなく、普段のコミュニケーションにおいてさりげなく傾聴の姿勢ができたらいいなと思います。
(以下、講座の趣旨について記載しています)
NPO法人宮崎こころリンクは、平成23年度事業として月1回程度のメンタルヘルス講座を開催いたします。
地域・職場・学校・友人や家族などの人間関係において「どう接したらいいのだろうか?」と悩むことがあると思います。
普段から良好なコミュニケーションが出来たら、きっと「つらい」気持ちを
軽くしたり、「助けて」という声に気づいたり、また自分からも上手くメッセージとして発することが出来るのかもしれません。
これからメンタルヘルスに関する知識をいろいろと学んでいきたいと思います。
受講料は無料です。1回のみの参加でも構いません。申し込み不要です。
会員以外の方も参加できます。ご都合のよい日にお越しください。
宮崎県内にはメンタルケアに関する活動をしている団体がたくさんあります。
講座のあとには、メンタルケアに関する「イベント告知」や「ボランティア募集」のPRタイムを予定しています。PRしたい内容がありましたら事前に下記のメール(文章又はチラシ添付など)にてご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ先】
NPO法人宮崎こころリンク
TEL 080−4278−3855
E-mail miyazaki_cocoro_link@yahoo.co.jp
携帯mail mivazaki_cocoro_link@softbank.ne.jp
会員さんへのお願い 1
「この方に講師をしていただきたい」という希望がありましたら、こころリンクのメールにて教えてください。
会員さんへのお願い 2
「この日は参加できます。スタッフとして動けますよ」という正会員さんは、事前にメールをください。設営等お願いしたいことがあります。
会員さんで「参加します」とメールをいただいた方がいます。
ありがとうございます。
急遽「手伝って欲しい」とお願いすることがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
では6月25日の講座にてお会いしましょう。
宮崎こころリンク 代表理事 日高信明