2012年05月27日
「人生、ここにあり!」上映会 ぼちぼちの会
『人生、ここにあり!』
1978年、イタリアで精神科病院(マスコミニオ)を解体する法律『第180号法(通称:バザリア法)』が成立。
その頃の日本というと、1983年に宇都宮病院事件が起きています。
イタリアの精神保健サービスについても、いろいろ勉強しなければいけませんが、
病院から地域へと生活拠点を移すことになった精神障がい者が、
自分たちの暮らし、そして仕事を社会の中でつくっていく過程をユーモアたっぷりに描いてます。
自分たちの人生を社会の様々なつながりの中で、自分でつくっていく。
さぁ、人生はここにあり!!
精神障害だけでなく、自分の生き方を楽しく考えることができますよ☆
実際に現地に行った方の解説もついています。
日時: 平成24年6月17日(日) 受付:13:00 上映:13:30~
場所: 宮崎市総合福祉保健センター2階視聴覚室
定員: 80人
資料代: 500円(ぼちぼちの会会員 当事者(障がい者、その家族)は無料)
主催: 宮崎精神障害者地域生活支援研究会(ぼちぼちの会)
事前申し込みが必要になります!
いい映画ですよ!
お勧めです。
2012年05月27日
「傾聴講座」 ヘルプラインいのち
『誰かに話を聴いてもらいたい!』って思ったこと、ありませんか?
ただそばにいて、否定せずに自分の気持ちを聴いてもらえると安心するんだけど…って思ったこと、ありませんか?
気持ちに寄り添いながら人の話を聴く“傾聴”の技術や技能を学んでみませんか?
「傾聴講座」 傾聴について学んでみませんか?
主催 ヘルプラインいのち
日時 6月17日(日)、24日(日)、7月15日(日)
3日コースで、いずれも13:30~16:30
場所 宮崎市民プラザ4階学習室
内容 傾聴に必要な態度や技法について、講義と実技から学べます
対象者 宮崎市内およびその近郊に居住する16歳以上の方
定員 20名(先着順)
講師 ヘルプラインいのち講師
受講料 3,000円(資料代実費)
申込み 080-6404-9914(ヘルプラインいのち携帯)
申込みは定員になり次第締め切るようです。
ご関心のある方は、是非問い合わせてみてください。
他団体活動紹介として、この場で紹介させていただきました!

2012年05月26日
今年度事業予定
宮崎こころリンクの今年度事業の予定です。
(以下、総会より)
(1) メンタル関係組織ネットワーク化事業
・「宮崎ひきこもりネット」の一団体として、所属する団体の活動を協力・連携いたします。
・「南九州成人発達障害当事者会準備会」に参加し、発達障害関係団体とのネットワークを構築します。
(2) メンタルケア・コーディネート事業
・自助グループとして設立された「クローバー会」「ひまわりの会」へのサポートをいたします。
(3) メンタルケア啓発事業
・メンタルケアに関する自主研修事業を行います。
・「コモンセンスペアレンティング(CRP)」の開催協力団体として、児童虐待の予防や回復のための講座を開催します。
(主催 ドロップインセンター)
(4) その他目的を達成するために必要な事業
・会員相互の交流・情報交換のための会議を開催いたします。
これからも、メンタルケアに関する活動を行ってまいります。
現在連携している団体のイベントや講座の案内も、この場でお知らせできたらと思っています。
宜しくお願いします。
宮崎こころリンク
2012年05月25日
23年度事業報告
平成23年度 事業活動報告です。
宮崎こころリンクは、こんなことをしていました。
(以下、総会より)
◎宮崎こころリンク自主研修事業「メンタルヘルス講座」
第1回 「こころの声の聴き方 ~傾聴とは?~ 」
講師 寺原国子氏(ヘルプラインいのち代表)
日程 6月25日(土)10時~
第2回
「交流分析(TA)について ~より良いコミュニケーションの為に~ 」
講師 聞風坊氏(ひきこもりプロパー・セルフセラピスト)
日程 7月23日(土)10時~
第3回
「ケースワーク論 ~PSWの現場から~ 」
講師 日田剛氏 (ぼちぼちの会 代表)
日時 平成23年9月24日(土)10時~
◎児童虐待防止啓発講座「子育てサポート出張講座」(10月~3月)
宮崎県「地域で支え合う子育て応援事業」として31回開催
保育園を主に、専門職を対象とした児童虐待防止啓発講座を小規模で開催。
同時に県内の約740施設に啓発チラシを配布
◎「若者の就労・自立を考える」フォーラムに共催(宮崎ひきこもりネット)
・基調講演「若者を社会につなぐための道筋」 徳島大学大学院准教授 境 泉洋氏
・シンポジウム&質疑「働いて、今、思うこと」
<コーディネーター> 境 泉洋氏
<シンポジスト> 元サポステ利用者 聞風坊氏
日時 12月4日(日) 宮崎JA・AZMホール
◎「しゃべり場」 (意見交換会)
会員間の情報共有の場として開催
日時 平成23年8月27日(土)午前10時~
◎ひまわりの会(うつ病当事者会) 10回開催
◎その他の活動
・宮崎ひきこもりネットに参加 (毎月1回 開催)
・南九州成人発達障害当事者会準備会に参加 (毎月1回 開催)
・イイトコサガシin宮崎 イベント開催に協力
日時 平成23年11月29日(火)
・映画「アンダンテ 稲の旋律」上映と原作者旭爪あかねさん講演会広報
日時 平成23年11月18日(金)
主催 コスモス会
・ユースアドバイザー養成講座に協力(平成24年3月開催)
主催 ユースアドバイザー連絡協議会
目標とする活動には程遠いですが、メンタルケアに関する活動をしている他団体と連携・協力しながら、繋がることの大切さを知りました。
たくさんの素敵な方。素敵な団体。
宮崎こころリンクの会員さんの皆様方のパワーがすごい。
次には、今年度の事業活動予定を載せたいと思います。
宮崎こころリンク
2012年05月24日
総会無事終了!
正会員34名中、出席24名(うち委任状14名)で総会成立となりました。
みなさんの温かさで「生きているんだなあ」と実感しました。
ありがとうございます。
(手続き、進行はボロボロだったけど)
頼りなくて、すみません。
フォローしていただき、ありがとうございます。
まずは情報共有に関して、もっと動かないと。
そう思いました。
総会終了後の会員間の交流の時間を持てたのが良かった!
感謝、感謝です。
あたたかい雰囲気の総会になりました。
ありがとうございます。
決定事項については、またご連絡します。
これまでいただいた、個別のメールに返信できずにすみません。
