2016年01月28日
今後の予定。
2月11日(木・祝)14時から
成人発達しょうがい当事者会a tempo定例会があります。
南九州大学都城キャンパスで行います。
2月12日(金)19時から
クローバー会があります。今回は1品持ち寄り。
宮崎市民プラザ4階 和室で行います。
2月13日(土)は13時から
コスモス会主催の講演会があります。
「当事者自身から学ぶ支援のありかた 支援の現場から」
講師は青木道忠さん(NPO法人子ども・若者支援ネットワークおおさか)
宮崎市民プラザ4階 大会議室です。
2月14日(日)は13時半から
宮崎楠の会主催 県ひきこもり地域支援センター共催で
講演会「希望を持てるひきこもり支援」
講師は境泉洋さん(徳島大学 准教授)
宮崎県総合保健センター5階(宮崎市霧島1丁目)で行われます。
宮崎こころリンクも個別相談ブースを設けます。
というわけで、いろいろあります。
よろしくお願いいたします。
成人発達しょうがい当事者会a tempo定例会があります。
南九州大学都城キャンパスで行います。
2月12日(金)19時から
クローバー会があります。今回は1品持ち寄り。
宮崎市民プラザ4階 和室で行います。
2月13日(土)は13時から
コスモス会主催の講演会があります。
「当事者自身から学ぶ支援のありかた 支援の現場から」
講師は青木道忠さん(NPO法人子ども・若者支援ネットワークおおさか)
宮崎市民プラザ4階 大会議室です。
2月14日(日)は13時半から
宮崎楠の会主催 県ひきこもり地域支援センター共催で
講演会「希望を持てるひきこもり支援」
講師は境泉洋さん(徳島大学 准教授)
宮崎県総合保健センター5階(宮崎市霧島1丁目)で行われます。
宮崎こころリンクも個別相談ブースを設けます。
というわけで、いろいろあります。
よろしくお願いいたします。
Posted by ここりん at
22:57
2016年01月13日
【再度告知】「障がい者の就労支援と地域づくり」1月23日(土)開催
申し込みが60名超えましたが、素晴らしい内容なので皆様に聞いていただきたいと思い、再度研修告知いたします。
参加申し込みを受け付けていますが、
資料印刷の部数を把握したいので、申し込み1月20日としております。
事前アンケート用紙にご記入いただいた方は、宮崎市障かい者総合サポートセンターにアンケート回収BOXを設けていますが、
FAX 0985-68-3715
に送っていただいても構いません。
ネットでのアンケートも、まだ受付中です。
(下記にリンク先をはっています)
障がい者就労支援に関心のある方は是非お越しください!
この研修会が、人と人がつながる機会にできればと考えています。
よろしくお願いいたします!
(研修会内容)
宮崎市自立支援協議会 就労支援部会
わくわくネットワーク実行委員会 共催
研修会「障がい者の就労支援と地域づくり」
日時;平成28年 1 月23 日(土) 13時30分~16時30分
場所:宮崎市保健所 研修室A/B (宮崎市宮崎駅東1-6-2)
内容:
第 1 部 招待講演 「障がい者の就労支援において、今求められていること」
講師:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 課長補佐 照井直樹氏
第 2 部 クロストーク (分科会形式となります)
【研修室A】
「障害者総合支援法の3年後見直しと就労支援事業所のこれからについて」
パネリスト:厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部 障害福祉課 課長補佐 照井直樹氏
宮崎市内の就労支援事業所の支援職(予定)
【研修室B】
「就労支援における連携の重要性と実際―就労部会の取り組みを中心に―」
くまもと障がい者ワーク・ライフサポートセンター「縁」
(熊本障害者就業・生活支援センター/熊本市障がい者就労・生活支援センター)
主任就業支援ワーカー 原田文子氏
「KP5000インターネットクラウドシステムを用いた支援・求職マッチングの実践」
就労移行支援事業所 アス・トライ 代表 山田浩三氏
第 3 部 「障がい当事者の声と当日参加者からの発表」
「事前アンケートの結果公表と当日参加者からの発表」
【研修室A】 【研修室B】 第2部に引き続いて行います。
【申込方法】
お問い合わせは、http://form1.fc2.com/form/?id=930360
メールフォームに参加者氏名と、第2部からの分科会参加希望(研修室Aか研修室Bのどちらか)をご入力ください。
問合せ先 : 080-4278-3855 日高信明(宮崎市自立支援協議会 就労支援部会)
電子メール: miyazaki_cocoro_link@yahoo.co.jp
(Facebookで、私あてにメッセージにて申し込みいただいてもOKです!)
事前アンケートのネット回答サイトこちら↓
https://docs.google.com/…/174G1RtLvQ5lwTudNnNpSgpC…/viewform
Posted by ここりん at
21:54
2016年01月01日
【告知】野田あすかコンサート&お母さんの講演会

宮崎県楠の会主催でイベントが開催されています。
私たち宮崎こころリンクも協力団体として名を連ねています。
貴重な講演会。そして素敵な演奏。
是非、お越しください。
「野田あすかコンサート&お母さんの講演会」
日時:平成28年1月17日(日)
会場:オルブライトホール
定員:450名
対象者:一般、小学生以上参加可
申込方法:事前に電話をお願いします。
費用:1,000円
チケットは、宮崎市内のコープみやざき(佐土原店、花ケ島店、柳丸店、大塚店、かおる坂店、赤江店、本郷店)
宮日アイカルチャーセンターイオンモール宮崎にて購入できます。
内容詳細
ひきこもりの子どもを持つ親の会がはじめて取り組むコンサートです。広汎性発達障害、解離性障害が原因で、ひきこもりや様々なパニックを起こした野田あすかさん。
小さいころから始めたピアノ…。すばらしいピアノコンサートとそのあすかさんを支えたお母さんの話を聴きます。チケットは事務局まで。
問い合わせ先:宮崎県楠の会
〒880-0944 宮崎市江南4-9-9
TEL:090-9603-8780 FAX:0985-53-2666(担当:植田)
Posted by ここりん at
21:47
2016年01月01日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
2015年は、多くの人とつながることができました。
NPO法人宮崎こころリンクは、もともとはメンタルヘルスに関する活動をする団体でした。
その活動のなかで、精神疾患や発達障害について学ぶことが多くありました。
「当事者の語り」
いろんな方の話を聴くと、まだまだ知らないことが多いなと痛感し、
でも、もっといろんな生き方を知ることで得られる大切なことがあると思い、
今では当事者活動をメインにしています。
これからは、
就労支援に関する研修会や、宮崎ひきこもりネットの一員として1月から3月までのイベント等があります。
会員の皆様に、ご協力いただくこともあると思います。
何卒よろしくお願いいたします!
宮崎こころリンクの中にある成人発達障害自助会クローバー会の定例開催や
ShiKiBu、a tempoなど当事者会への協力?をしていきます。
まだまだ勉強不足です。
お世話になっている皆様に、これからもご指導いただきたいと思っています。
2016年も、よろしくお願いいたします。
NPO法人宮崎こころリンク
代表理事 日高信明
Posted by ここりん at
21:34