スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年07月31日

『大人の発達障害』を、香山リカさんとイイトコサガシが語る会



東京での開催ですが、貴重なイベントですので、ご紹介させてください。
もしご都合がよろしければ、是非!
宮崎こころリンクとして、冠地さんと出会ってたくさんの気づきや想いを感じることが出来ました。
全国各地を飛び回って、「人との交流が楽しくなるから、交流の輪が広がっていく」という考えを伝えています。

「交流の楽しさ」が人間関係を良くしていくという考え方ですよね。
素敵です。

以下、告知内容です。
E‐Mailでの申込みが早いかもしれません。


『大人の発達障害』を、香山リカさんとイイトコサガシが語る会
              医師の目  ×  当事者の目




当事者が困ることって何だろう?私たちに出来ることって何だろう?
医師はどう治療するの?当事者の目から見た世界ってどう見えるの?
発達障害をめぐる様々な疑問に、精神科医の香山リカ先生と、発達障害当事者会イイトコサガシが、真面目に、でも和やかに向き合う会です。

【パネリスト】

香山 リカ
1960年北海道生まれ。東京医科大卒。
豊富な臨床経験を生かして、現代人の心の問題を中心にさまざまなメディアで発言を続けている。
専門は精神病理学。
NHKラジオ「香山リカのココロの美容液」でパーソナリティをつとめる。
北海道新聞(ふわっとライフ)、中日新聞(香山リカのハート・ナビ)、 毎日新聞(ココロの万華鏡)、創(「こころの時代」解体新書)精神科医・立教大学現代心理学部映像身体学科教授。

冠地 情
東京都発達障害者当事者会イイトコサガシ代表。
当事者の当事者による当事者のためのワークショップ開発と、当事者会の開催に、熱い熱い情熱を傾けている。


日 時   平成24年9月2日(日)13:30~16:00(13:00より受付いたします)

参加費   500円 (資料代) 

※ どなたでもお申込み頂けます。

場 所   豊島区民センター6階文化ホール(JR池袋駅から徒歩5分)
http://www.toshima-mirai.jp/center/a_kumin/

定員214名(先着順)

お申し込み ①こくちーず申し込み専用ホームページ
         
②E-mail:staff(at)iitokosagasi.com →(at)を@に変えて下さい。
③FAX 03-3981‐4303 
裏面の申込用紙をお使い下さい。
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2012/07/blog-post.html

主 催   東京都発達障害者当事者会イイトコサガシ

共 催   豊 島 区

【お問い合わせ】

こくち-ずのお問い合わせフォームはコチラ!
https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/46510/

豊島区障害者福祉課施設支援グループ
TEL 03-3981‐1786
FAX 03-3981‐4303
  

Posted by ここりん at 23:29他団体活動紹介

2012年07月31日

講座のお知らせ 「恋愛と結婚」

ポン太クラブさんと共同で取り組んでいます「成人発達障害当事者会準備委員会」で学習会があります。

熊谷先生を講師に招いて、「恋愛と結婚」について学びます。
定員30名ですが、もしご都合がよろしければ、ポン太クラブさん(下記の連絡先)へお申し込みください。

よろしくお願いします。




ポン太クラブ 成人発達障害当事者会準備委員会 学習会 
(赤い羽根共同募金助成事業)「恋愛と結婚」


添削済みのラブレターを返されたことはありますか?
人の恋愛話を聞くと羨ましいと思ったり、結婚生活の苦労を見たり聞いたりすると自分には無理と思ったり。。。「恋愛と結婚」って、とても勇気が必要になります。大人な恋愛ってなんだろう?  結婚していいのかなあ? 
皆さんは、どう思っていますか? 
(成人発達障害当事者さんの言葉より)



テーマ : 「恋愛と結婚」

講 師 : 熊谷 良子 氏(カウンセラー)

プロフィール:
平成9年に「宮崎カウンセリング&リカバリールーム」と、「Do-Be」(不登校・ひきこもりの人たちの集いの場)を開設。不登校・ひきこもり・思春期青年期問題・アディクション(嗜壁)・依存症・摂食障害・家族・地域・職場での人間関係・家族問題(親子・夫婦)など、多岐に渡るカウンセリングに従事されています。
保育園で仕事をされている時に「子どもの発達と青年期の意識構造」の研究に出会い、全国の保育園や障がい児施設での実習や保育・障害者問題研究会などにも参加してこられました。学校や保育園など、講演も多数です。


日 時 : 平成24年8月19日(日) 15:00~17:00

ところ :  都城市総合文化ホール ワークルーム(都城市北原町1106番地100)

参加費 :  500円

定 員  : 30名(定員になり次第、締め切ります)


主 催  : 子どもと家族・関係者の集まり ポン太クラブ

申込・連絡先 : 子どもと家族・関係者の集まり ポン太クラブ

daichi-kentarou@btvm.ne.jp

090-6297-5712(外山)

http://www.ponta-miyazaki.com

  

Posted by ここりん at 15:56他団体活動紹介