2011年05月21日
雨上がり

どこか懐かしいような雨の匂い。
小雨のときは傘も差さずに歩いている人も見かけました。
もうすぐ梅雨になりますね。
前回の記事で、他団体のイベントを掲載しました。
このブログを見て、参加していただいた方が複数名おられたようです。
本当にありがとうございます。
私は、今日は午前中は「ひきこもりネット」の定例会に出席しておりました。
ひきこもりと言っても、いろんなケースがあります。いろんな関係があります。
様々な取り組みをしている団体がネットワークとして繋がりあう大切さを実感しました。
7月にはイベントがあるようです。
詳しく決まりましたら、このブログでイベントのお知らせをしようと考えています。
午後は「ひまわりの会」がありました。
うつ病等の心の病を抱える方の集いの場です。
奇数週の土曜日の午後2時より、市民プラザ3階の市民活動センター内で開催しています。
今日は、終始くだらない話?でしたが、元気をもらうことが出来ました。ありがとうございます。
次回のひまわりの会は、6月4日土曜日午後2時、市民プラザ3階の市民活動センター内で開催します。
非常に少人数の集まりです。
もし「参加してみたい」という方は、事前に下記アドレスまでご連絡をいただけると助かります。
宮崎こころリンク
miyazaki_cocoro_link@yahoo.co.jp
先日、別の自助会に参加しました。
本当にいろんな形の自助会があっていいんだと思いました。
居心地のいい集まり。仲間。
それぞれのペースで、無理しないように。
そんなことを模索しています。
私自身はひまわりの会に参加しているので、前回紹介しましたイベントには参加しませんでした。
自分が参加出来ないイベントの告知で、誤解を招きご迷惑をおかけしました。本当に申し訳なく思っています。
私自身が参加出来なくても、その団体が、「是非告知してください」とご案内いただいたメンタルケアに関する他団体主催のイベントは、これからも記事にしたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
その中で、また新たな繋がりが出来るといいなと思っています。
宮崎こころリンク
2011年05月07日
孤独感。

この写真も市役所前広場で撮ったものです。
憩いの場になっているこの広場。
僕が携帯電話をかざしていると、周りの人も気になるようです。(いい被写体なのかなって)
今日の午後2時は、ひまわりの会がありました。
奇数週の土曜日の2時に市民プラザで開催しています。
うつ病など心の病を抱えた方が集う自助会です。
昨日メールを頂きました。
「オンリーワンじゃなくてロンリーワン」
数々のメールの、ひとつの文章(川柳だったのですが)。
メッセージだったのですね。
僕も入院中に詠んだ短歌があります。
「生産性のない人間が生きる意味 誰か教えて どうか教えて」
自分自身のことを詠いました。
生きる意味とか自分の価値とか、簡単に答えは見つかりません。
僕が不勉強なので分からないことばかりですが、自分のサインを受け止めてくれる存在って必要なのだと思います。
そんなことを考えさせられる会になりました。
ひまわりの会。
次回は5月21日土曜日14時市民プラザ3階で行います。
参加ご希望の方は下記のメールアドレスにてお問い合わせください。
miyazaki_cocoro_link@yahoo.co.jp
自助会のあり方について、これからある団体に勉強しにいこうと思っています。
うつ病の当事者の集いと、家族の集いです。
また報告いたします。
5月末に、宮崎こころリンクの総会を行います。
正会員、賛助会員の方は、出欠のご連絡をメールでお知らせいただけると助かります。
これからも、NPO法人宮崎こころリンクを宜しくお願いいたします。
宮崎こころリンク
2011年04月30日
鯉のぼり

市役所前広場の鯉のぼりです。
この季節。
風の強い日は鯉のぼりを見上げると元気をもらえるような気がします。
今日はひまわりの会がありました。
今回は雑談は少なかったように思います(笑)
縁って不思議ですよね。
きっと前世から繋がっているのかもしれません。
ひとつひとつのめぐり合いを大事にしていきたいと思います。
ひまわりの会は、うつ病などの心の病を抱える方が集う自助グループです。
奇数週の土曜日14時から市民プラザ3階で行っています。
次回は5月7日開催します。
これから、いろんな「繋がり」を作っていきたいと思います。
宮崎こころリンク
miyazaki_cocoro_link@yahoo.co.jp
2011年04月16日
再会。
今日の午後は、うつ病などの心の病を抱えた方で作った自助グループ「ひまわりの会」に参加しました。
市民プラザで開催しているのですが、今日の午後は車が多く、河川敷に駐車することとなり、大淀川を撮ってみました。
ゆったりとした「流れ」を見つめる時間は、大切ですよね。
今日のひまわりの会では、久しぶりの再会がありました。
お会いして話をするのは楽しいですね。素的な時間を過ごせました。
今日はある理事から、クッキーの差し入れがありました。
食べ終わった後に気づきました。
「写真撮っておけばよかった!」
うつ病といっても、いろんなステージがあり、一括りにできません。
自助グループのファシリテーターの存在について、他の団体の方に相談したことがあります。
また、うつ病に焦点を絞った団体もいくつかあります。
うつ病を克服された現役医師も知り合いにいます。
お互いがリンクし合い、うまく連携できたらいいなと思う反面、1対1の対話の必要性も感じています。
まだ手探り状態ですので、いろんな可能性を模索していきたいです。
ひまわりの会は、奇数週の土曜日午後2時に市民プラザ3階で開催しています。
次回は4月30日土曜日午後2時から、同じく市民プラザ3階の市民活動センター内で行います。
初めて参加したいという方は、もし宜しければ下記メールアドレスにて参加希望のお問い合わせをお願いいたします。
miyazaki_cocoro_link@yahoo.co.jp
今日も楽しい時間をありがとうございました。
おやすみなさい。
皆様が快適な睡眠で、日頃の疲れがとれるくらいぐっすりと休めますように。
宮崎こころリンク
2011年04月02日
「ひまわりの会」

4月2日土曜日。
今日は、うつ病など心の病を抱えた方が集まる「ひまわりの会」がありました。
こころリンク内でつくられた自助グループです。
市民プラザ3階にある市民活動センターの交流スペースで、毎月奇数週の土曜14時に開催しています。
(写真は、市民プラザ3階から写した市役所前の広場です。いい天気でしたので光がきれいでした。)
基本的に「楽しくおしゃべりをする時間」ですね。
今日も楽しく話をすることができました。
自分と同じ悩みや同じ辛さを、他の人が経験することはないでしょう。
全く同じ経験はできないと思います。
でも、自分のなかの似たような感情を想いながら、他の人の悩みや辛さを共感することはできるのではないかと思っています。
「ひとりじゃない」
めぐり逢いは偶然ではないと信じています。
こんな時だからこそ、人との繋がりは大事ですよね。
自分の経験が、誰かの支えになれたら……。
そんな活動ができるようにと考えています。
奇数週の土曜日なので、次回は4月16日14時市民活動センター交流スペースで開催します。
(市民プラザ3階です。)
手袋して車椅子に乗ってる人が目印です。
次回も楽しいひとときを過ごしたいと思っています。
宮崎こころリンク
miyazaki_cocoro_link@yahoo.co.jp