スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2013年08月22日

バス乗務員研修当事者講師として

現在、私はバス乗務員研修当事者講師をやっています。
障害のある人が講師となって乗務員さんとの意見交換をしたり、車椅子体験やアイマスク体験などをしています。


宮崎こころリンクの活動とはかけ離れているかもしれません。


障害者の移動手段として、バスが気軽に利用できることはとても重要なことだと思います。
これは身体障害だけではなく、知的障害、精神障害、発達障害、難病など、いろんな困難を抱えた人が利用しているということで、私は特に見た目には分かりづらい障害の特性の話をさせてもらっています。


例えば、服薬の影響で運転を控えている人は多いと思います。


精神障害や発達障害の特性でバスが利用しづらい人が、乗務員さんがいろんな障害のことを知っていることで配慮してもらえたり、声掛けや手助けをしてもらえたりすることで、「バスに乗りやすくし、行動範囲が広がる」ことを目標にしています。

そんな意味で、宮崎こころリンクとしても参加しています。


今まで何度か講師をさせてもらいましたが、差別意識などなく、乗務員の皆さんが普段の運転業務の中でいろんな心遣いをしていることが分かりました。


暮らしやすい街づくり。
ほんのちょっとした気づきや思いやり、支え合いが、暮らしやすい街をつくっていくのだと思います。
ハードも必要ですが、やはりソフトだなと実感しています。


このような活動も、総会で会員さんに報告したいと思っています。
(当事者講師をもっと育てたい。そんな思いで取り組んでいます)


宮崎こころリンク  日高信明
  

Posted by ここりん at 22:55

2013年08月16日

まるごと法律勉強会「病気になっても自分らしく生きる為に」開催



皆様、いつもお世話になっております。
宮崎こころリンクの代表理事日高信明です。

私は今、難治性疾患患者友の会(チーム・まるごとO・K!)の役員をしています。
難病の患者会です。

今回、まるごと法律勉強会「病気になっても自分らしく生きる為に」と題して、弁護士・社会保険労務士の梶永圭氏(宮崎はまゆう法律事務所)に講演していただきます。

チラシは印刷中なのですが、お願いがありメールさせていただきました。

弁護士・社会保険労務士である梶永圭氏をお招きし、患者自身や障害者自身が知っておきたい法律のことを質問しようと考えています。
皆様が質問してみたい法律のこと(人権、虐待、合理的配慮、雇用、年金、生活保護、相続等)を集約しておきたいと思うのです。

普段の相談業務や事業所利用者の方と接して、「質問してみたい」と思うことがありましたら、下記のメールアドレスまでお知らせください。


また、当日(9月20日)に参加したいという方がいましたら、同じく下記のメールアドレスまで(参加者氏名・団体/参加人数)をお知らせください。
宮崎市民プラザ4階中会議室で開催します。
参加費無料、定員40名となっています。

今回の講演会を他の団体に知らせたいという方がいましたら、添付のチラシと一緒にご案内いただけると助かります。
是非、よろしくお願いいたします。


連絡先  難治性疾患患者友の会(チーム・まるごとO・K!)事務局 宮内まで

      申込、問合せメール tmok_mail@yahoo.co.jp

      申込み用メールフォーム https://system.formlan.com/form/user/tmokjimu/1/
                        

Posted by ここりん at 18:42他団体活動紹介

2013年08月14日

語り部養成講座Ⅰ終了。


平成25年8月11日の午後、宮崎市民プラザで「伝え方にはコツがいる~語り部養成講座Ⅰ~」を開催しました。

聞風坊さんを講師にお迎えし、たくさんの話を聴くことが出来て本当によかったです。

当事者語りにおけるポイントを分かりやすくまとめていただきました。
最初にメールで資料をいただいた時からワクワクして「これは皆さんにお届けしたい」と思ったのです。

聞風坊さんに講師をお願いしたのは、以前の宮崎ひきこもりネットのイベントで登壇されたときのプレゼンに、僕自身が衝撃を受けたからなのです。
「つぶやき」の手法で当事者の思いを書きだすスライドでした。
短文なので、心に残りやすいというのもありましたが、聴き手に「私だったらどんな支援ができるだろうか」と考えさせられるような伝え方が素晴らしいと思ったのです。


成功事例紹介みたいな発表が多い中、こうしたアプローチを試みる人がいる。きっと様々な試行錯誤の連続で「いかに伝えるか」を追求しょうとされたのだろうと思ったのです。


本当に講座の内容も良かったです。
運営や設営などの準備など、たくさんの人に手伝っていただき講座を開催することが出来ました。
ひとりじゃ何もできない。こうしてたくさんの協力をいただけたことにも感謝しています。


今回語り部養成講座Ⅰを終了した方を対象に、語り部養成講座Ⅱを10月に開催する予定です。
またお知らせいたします。


宮崎こころリンク  日高信明  

Posted by ここりん at 22:29